HOME | 「立山の雪を知る」室堂平雪上散策ガイドツアー
 

 
 
 
 
 
 
 
 
  

雪の立山の本質的な魅力に迫る現地集合・解散のガイドツアーです

 

「立山の雪を知る」
室堂平雪上散策ガイドツアー

「立山の雪を知る」
室堂平雪上散策ガイドツアー

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 INTRODUCTION

ツアーの紹介
立山には降り積もったばかりのふかふかの新雪から、長い年月をかけ固く押しつぶされてできた氷河の氷まで、様々な時間スケールを持った雪が存在しています。どんな場所にどんな姿の雪が存在しているのでしょうか?立山の「雪の一生」に思いをめぐらせて雪原を歩いてみましょう。
 


POINT

ツアーの特徴

01 雪の壁はどうやってできるの?夏はどうなるの?春の立山に来たから感じるたくさんの「?」に答えます


02 室堂平の雪原をゆっくり歩いて周ります。ライチョウに出会える確率も一年で一番高い時期です


03 立山で雪の調査にも携わっている登山ガイドがツアーをご案内いたします

 雪の壁はどうやってできるの?夏はどうなるの?春の立山に来たから感じるたくさんの「?」に答えます

 室堂平の雪原をゆっくり歩いて周ります。ライチョウに出会える確率も一年で一番高い時期です

 立山で雪の調査にも携わっている登山ガイドがツアーをご案内いたします


TOUR DATE

ツアー開催日・スケジュール
2024年 4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
 ツアー開催日(計6日間)

※定員:各回8名様(最少催行人数2名)

 

午前の部
09:30 集合:ホテル立山


09:30-09:45 受付・ガイダンス


09:45-11:45 室堂平雪上散策


12:00 解散:ホテル立山


 

午後の部
13:00 集合:ホテル立山


13:00-13:15 受付・ガイダンス


13:15-15:15 室堂平雪上散策


15:30 解散:ホテル立山


2024年 4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

 
 
 
 
ツアー開催日
(計6日間)
定員:8名様

※最少催行人数2名

 

午前の部

09:30
 集合:ホテル立山


09:30-09:45
 受付・ガイダンス


09:45-11:45
 室堂平雪上散策


12:00
 解散:ホテル立山


 

午後の部

13:00
 集合:ホテル立山


13:00-13:15
 受付・ガイダンス


13:15-15:15
 室堂平雪上散策


15:30
 解散:ホテル立山



TOUR COURSE

ツアーコース

 

ツアーコースは室堂平周辺の比較的平坦な雪原となります

※当日の天候、積雪状況等を考慮して散策エリアを決定、ご案内いたします


 

ツアーコースは室堂平周辺の比較的平坦な雪原となります

※当日の天候、積雪状況等を考慮して散策エリアを決定、ご案内いたします

  scenery-7.jpg 《 雪の回廊 》室堂ターミナルの屋上出口すぐのところに「雪の回廊」があります。人の通り道のために除雪されてできた雪壁はいつの日か雪の回廊と呼ばれる観光スポットとなりました。 scenery-2.jpg 《 雪の壁に触れてみよう 》雪の壁は崩れてこないの?よく聞かれる質問の一つです。実際に触って雪壁の感触を体感してみましょう。他にもよーく見ると。。。ひと冬かけて積もった雪はたくさんのことを教えてくれます。 scenery-3.jpg 《 みくりが池?? 》立山の観光名所となっている「みくりが池」。夏には鏡のように山肌を映すことで有名ですが、春のみくりが池はまだ雪の下です。湖面が顔を現わすときには神秘的な色が見られます。 scenery-5.jpg 《 不思議な光景に巡り合えるかも? 》立山では春になっても天候が荒れ吹雪となることがあります。天候が回復した翌日、雪原を散策していると不思議な光景に巡り合えるかもしれません。 scenery-8.jpg 《 快適に散策するために 》一面雪で覆われた室堂平の散策では、防水性のある滑りづらい靴がおすすめです。雪の状態は固いときもあれば柔らかいときもあり、日によってまちまちです。 scenery-4.jpg 《 ライチョウに出会える確率NO.1 》立山はライチョウの生息密度が日本の中でもっとも高い地域となっています。また、なわばり争いの活発な春は一年でライチョウに出会える確率が一番高い時期でもあります。 scenery-1.jpg 《 ライチョウが道案内? 》人を恐れることのないライチョウは運が良ければ目の前に姿を現してくれます。羽の色は何色でしょう?オスとメスの違いは?そっと観察してみましょう。 scenery-6.jpg 《 オリジナルボトルに雪を詰めて... 》ツアー当日、雪の大谷をモチーフにしたオリジナルボトルをプレゼント!立山の雪を記念に持ち帰りましょう。詰めた雪の変化もその後楽しむことができます。
  scenery-7.jpg 《 雪の回廊 》室堂ターミナルの屋上出口すぐのところに「雪の回廊」があります。人の通り道のために除雪されてできた雪壁はいつの日か雪の回廊と呼ばれる観光スポットとなりました。 scenery-2.jpg 《 雪の壁に触れてみよう 》雪の壁は崩れてこないの?よく聞かれる質問の一つです。実際に触って雪壁を体感してみましょう。他にもよーく見ると。。ひと冬かけて積もった雪はたくさんのことを教えてくれます。 scenery-3.jpg 《 みくりが池?? 》立山の観光名所となっている「みくりが池」。夏には鏡のように山肌を映すことで有名ですが、春のみくりが池はまだ雪の下です。湖面が顔を現わすときには神秘的な色が見られます。 scenery-5.jpg 《 不思議な光景に巡り合えるかも 》立山では春になっても天候が荒れ吹雪となることがあります。天候が回復した翌日、雪原を散策していると不思議な光景に巡り合えるかもしれません。 scenery-8.jpg 《 快適に散策するために 》一面雪で覆われた室堂平の散策では、防水性のある滑りづらい靴がおすすめです。雪の状態は固いときもあれば柔らかいときもあり、日によってまちまちです。 scenery-4.jpg 《 ライチョウ遭遇確率NO.1 》立山はライチョウの生息密度が日本の中でもっとも高い地域となっています。また、なわばり争いの活発な春は一年でライチョウに出会える確率が一番高い時期でもあります。 scenery-1.jpg 《 ライチョウが道案内? 》人を恐れることのないライチョウは運が良ければ目の前に姿を現してくれます。羽の色は何色でしょう?オスとメスの違いは?そっと観察してみましょう。 scenery-6.jpg 《 オリジナルボトルに雪を詰めて 》ツアー当日、雪の大谷をモチーフにしたオリジナルボトルをプレゼント!立山の雪を記念に持ち帰りましょう。詰めた雪の変化もその後楽しむことができます。


TOUR PRICE

ツアー料金

・大人:5,000円


・小人(小学生):3,000円


※ツアー料金に含まれるもの
ガイド料 / 消費税
※キャンセル料について
お申し込み後、お客様のご都合によりツアーを取消になる場合、以下のキャンセル料が発生します。
 

旅行日前日より起算  2日前   前日   当日  無連絡不参加
キャンセル料 無料 30% 50% 100%


TOUR GUIDE

ツアーガイド

大塚 憲一 Otsuka Kenichi

 
1979年 東京生まれ。富山大学理学部地球科学科で雪氷学を専攻し立山の雪の研究をすることになりました。これがきかっけで毎週のように立山に通うことになり、山の魅力に惹きつけられました。卒業後、立山の山小屋で勤務し毎日のように立山周辺を歩き周っていました。その後、東京でツアーコンダクターや人力車の仕事を経験したことで、観光を通して人と接する仕事を続けていきたいと思うようになりました。自分の大好きな場所をガイドしたいという思いから、登山ガイドの資格を取得し、2010年に立山に特化した旅行会社を設立しました。少人数のトレッキングツアーをメインに星空キャンプツアーや氷河ツアーなどいろいろな視点から立山をご案内しています。
 
(公社)日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド 立山ガイド協会所属
総合旅行業務取扱管理者 / 旅程管理主任者

毎年春先に室堂平で行われている雪の調査風景です。7~8mの積雪を人力で掘り出し、雪の層を観測したり化学分析するための試料を採取したりしています。


APPLICATION

お申し込みのご案内

お申し込みの流れ   

 

01 お申し込みフォーム送信

下記【予約する】ボタンを押してお申込みフォームへお進みください。(予約専用サイトへ移動します)
お申込の際は必ずご旅行条件書をお読みください。

 

02 お支払い

お申し込みフォームより、1,クレジットカード決済 2,銀行振込 3,現地支払い(現金のみ)のいずれかをご選択の上お支払いをお願いいたします。
※ご利用いただけるクレジットカードはVISA、Mastercard、JCB、American Expressの4ブランドとなります。
※ツアー催行日がカード決算処理日となります。
※銀行振込をご選択の場合、予約内容通知メールに記載の当社銀行口座へお振込みをお願いいたします。
 

03 ツアー当日

ツアー開始時間5分前を目安にホテル立山フロント前のロビーにご集合ください。
※室堂ターミナル2階の売店奥がホテル立山入口になります。


お申し込みの前に 

 
・この旅行は㈱Travearth(富山県知事登録旅行業第3276号以下「当社」という)が、企画・実施する旅行です。この旅行に参加されるお客様は、当社と募集型企画旅行を締結することとなります。契約の内容・条件は、表記に記載されている条件の他、当社旅行業約款募集型企画旅行契約の部によります。
 
・ご旅行開始後の一部取り消し(一部ご利用になられない場合)、又は前途放棄の場合払い戻しはいたしません。
 
・その他条件は、当社旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)の定めるところによります。
 
・お申し込みは、ツアー前日の午後17:00まで承ります。
 


注意事項 

 
・週末等は立山黒部アルペンルートの混雑が予想されます。時間にゆとりを持ってお越しください。チケットの事前購入が可能な予約WEBきっぷもございますのでご活用ください。
 
・当日の天候により立山黒部アルペンルートが運休となった場合(除雪対応ができない降雪など)や安全にツアーを実施することが困難なだと判断される場合(警報発令時や著しく天候の悪化が予想される時など)はツアー中止となります。ツアー中止が決定した時点、もしくはその可能性が高いと予想される場合は事前にご連絡させていただきます。予めご了承ください。


服装について 

 
・ツアー開催期間中、山の上の平均気温は05℃となります。防寒着をご用意ください。
 
・晴天時は雪の照り返しが強いためサングラスや日焼け止めも必需品です。
 
・室堂平の散策道は大部分が雪に覆われています。散策時の履物は靴底に凹凸のある滑りづらいものや防水性の高いものをおすすめいたします。 
 
服装と持ち物アドバイス(立山黒部アルペンルートWEBサイト) 


お申し込みの流れ   

 
01 お申し込みフォーム送信

 
下記【予約する】ボタンを押してお申込みフォームへお進みください。(予約専用サイトへ移動します)
お申込の際は必ずご旅行条件書をお読みください。

 
02 お支払い

 
お申し込みフォームより、1,クレジットカード決済 2,銀行振込 3,現地支払い(現金のみ)のいずれかをご選択の上お支払いをお願いいたします。
 
※ご利用いただけるクレジットカードはVISA、Mastercard、JCB、American Expressの4ブランドとなります。
※ツアー催行日がカード決算処理日となります。
※銀行振込をご選択の場合、予約内容通知メールに記載の当社銀行口座へお振込みをお願いいたします。
 

03 ツアー当日

 
ツアー開始時間5分前を目安にホテル立山フロント前のロビーにご集合ください。
※室堂ターミナル2階の売店奥がホテル立山入口になります。


お申し込みの前に 

 
・この旅行は㈱Travearth(富山県知事登録旅行業第3276号以下「当社」という)が、企画・実施する旅行です。この旅行に参加されるお客様は、当社と募集型企画旅行を締結することとなります。契約の内容・条件は、表記に記載されている条件の他、当社旅行業約款募集型企画旅行契約の部によります。
 
・ご旅行開始後の一部取り消し(一部ご利用になられない場合)、又は前途放棄の場合、払い戻しはいたしません。
 
・その他条件は、当社旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)の定めるところによります。
 
・お申込はツアー前日の午後17:00まで承ります。
 
・降雪等悪天候によりツアー実施が困難だと判断される場合はツアー中止となります。


注意事項 

 
・週末等は立山黒部アルペンルートの混雑が予想されます。時間にゆとりを持ってお越しください。チケットの事前購入が可能な予約WEBきっぷもございますのでご活用ください。
 
・当日の天候により立山黒部アルペンルートが運休となった場合(除雪対応ができない降雪など)や安全にツアーを実施することが困難なだと判断される場合(警報発令時や著しく天候の悪化が予想される時など)はツアー中止となります。ツアー中止が決定した時点、もしくはその可能性が高いと予想される場合は事前にご連絡させていただきます。予めご了承ください。


服装について 

 
・ツアー開催期間中、山の上の平均気温は05℃となります。防寒着をご用意ください。
 
・晴天時は雪の照り返しが強いためサングラスや日焼け止めも必需品です。
 
・室堂平の散策道は大部分が雪に覆われています。散策時の履物は靴底に凹凸のある滑りづらいものや防水性の高いものをおすすめいたします。 
 
服装と持ち物アドバイス(立山黒部アルペンルートWEBサイト)