雪の大谷を見てきた後に参加してほしいツアー
雪の大谷だけではもったいない!
雪の立山の本質的な魅力に迫る現地集合・解散のミニガイドツアーです

「雪の大谷」という言葉や写真が有名になり、春の立山には世界中からたくさんの観光客が訪れるようになりました。
けれど、雪の大谷は「雪の立山」のほんの一部の場所なのです。雪の壁の迫力だけでない本質的な春の立山の魅力に迫ります。

ツアーのおすすめポイント

01 雪の壁はどうやってできるの?夏はどうなるの?雪の大谷に来たから感じるたくさんの「?」に答えます
02 室堂平の雪原をゆっくり散策しながら雪の立山を満喫します。ライチョウに出会える確率も一年で一番高い時期です!
03 立山をフィールドとして活動する登山ガイドがツアーをご案内いたします
ツアー実施日

2019年 6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
ツアー予約状況
6/1 | 6/2 | 6/8 | 6/9 | 6/15 | 6/16 | 6/22 | 6/23 | |
午前の部 9:00-11:00 |
- | - | - | - | - | - | - | - |
午後の部 13:00-15:00 |
- | - | - | - | - | - | - | - |
ツアースケジュール
午前の部
09:00 ホテル立山集合 09:00-09:15 受付・ガイダンス 11:00 ホテル立山解散
午後の部
13:00 ホテル立山集合 13:00-13:15 受付・ガイダンス 15:00 ホテル立山解散

※当日の天候、積雪状況等を考慮して散策エリアを決定いたします
ツアー料金
・大人:3,000円
・小人(小学生):2,000円
※ツアー料金に含まれるもの
ガイド料 / 消費税
※キャンセル料について
お申し込み後、お客様のご都合によりツアーを取消になる場合、以下のキャンセル料が発生します。
旅行日前日より起算 | 8日前 | 7~2日前 | 前日 | 当日 | 無連絡不参加 |
キャンセル料 | 無料 | 30% | 40% | 50% | 100% |
ツアーガイド
大塚 憲一Otsuka Kenichi |
---|
1979年 東京生まれ
富山大学理学部地球科学科で雪氷学を専攻し立山の雪の研究をする。これがきかっけで立山に頻繁に通うことになり山の魅力に惹きつけられる。卒業後、立山の山小屋で勤務しその後ツアーコンダクターとして活動する。2010年登山ガイドの資格を取得し、株式会社Travearthを設立。少人数のトレッキングツアーをメインに星空キャンプツアーや氷河ツアーなどいろいろな視点から立山を案内している。
(公社)日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド 立山ガイド協会所属
総合旅行業務取扱管理者
旅程管理主任者

お申し込みのご案内

お申し込みの流れ
01 お申し込みフォーム送信
ツアー予約状況をご確認の上、下記お申し込みフォームより送信ください。
※お申し込みの際は必ずご旅行条件書をお読みください。
02 トラバースからご連絡
ご入力いただいたご連絡先へ詳細なご案内をメールもしくはお電話にて差し上げます。
※こちらからのご案内をもってご予約が確定となります。
03 お支払い
ツアー代金を当日現金にてガイドスタッフへお支払いください
お申し込みの前に
・この旅行は㈱Travearth(富山県知事登録旅行業第3‐276号以下「当社」という)が、企画・実施する旅行です。この旅行に参加されるお客様は、当社と募集型企画旅行を締結することとなります。契約の内容・条件は、表記に記載されている条件の他、当社旅行業約款募集型企画旅行契約の部によります。
・ご旅行開始後の一部取り消し(一部ご利用になられない場合)、又は前途放棄の場合、払い戻しはいたしません。
・その他条件は、当社旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)の定めるところによります。
・お申し込みは、ツアー前日の午後17:00まで承ります。
服装について
・ツアー開催期間中、山の上の平均気温は10℃前後となります。防寒着をご用意ください。
・晴天時は雪の照り返しが強いためサングラスや日焼け止めも必需品です。
・室堂平の散策道上にはまだ雪が残っている場所もあります。散策時の履物は靴底に凹凸のある滑りづらいものや防水性の高いものをおすすめいたします。
お申し込みフォーム